ご挨拶
あおばのギャラリーは、障碍(しょうがい)のある仲間たちが生み出したアール・ブリュット作品(平面・立体・書など)の常設展示をメインとしていますが、広く一般のアーティストの皆さまの作品とのコラボ展など、アートを介して地域の皆さまとつながり来館される皆さまと共に愛され親しまれる居心地の良い空間づくりが出来ればと考えています。
ギャラリーでは、障碍のある仲間たちや地域の皆さまが気軽に創作活動に取り組めるよう、誰でも自由に楽しく参加できるワークショップやイベントなどのアートプロジェクトを年間を通して企画し、運営していきます。
またアール・ブリュット作品の常設展示をとおして横浜における障碍者アートの発掘と発信の場にしたいと考えています。町の中の出会いの場としても多くの皆さまにご利用いただければ幸いです。
平成28年1月吉日
館長
アール・ブリュットとは?
「生(き)の芸術」というフランス語。正規の芸術教育を受けていない人による、技巧や流行に囚われない自由で無垢な表現を讃えて、1945年にフランス人画家のジャン・デュビュッフェが創り出した言葉。「アウトサイダー・アート」と英訳され、世界各地へ広まった。 現代では、作家の心のあり方に本質を置き、魂の叫びや無意識から生まれる多種多様な表現を含んで、アール・ブリュットと捉えられている。
7/3 山中一平氏の常設作品と出張絵画の展示を展示致しました。
出張絵画で描いた作品は随時変更致しております。
ご興味のある方は、是非ギャラリーまでお越しください。
8/16「あおばのギャラリー内ワークショップ・イベント再開のお知らせ」
令和5年5月8日付けで横浜市文化施設における新型コロナウイルスは5類に移行致しましたので、オンラインあおばは終了致します。今まで楽しみにご参加して下さりありがとうございました。
なお、今後はあおばのギャラリー内でのワークショップやイベントを再開致します。
★参加費:1回1,000 円(受講料)+材料費
参加費は、受講料1000 円と別途材料費を頂きます。材料費(300 円~)に関しましては、内容により値段が変動致します。⼜、絵画に関しましては、ご使⽤する素材はご⾃⾝でご⽤意頂きます。
◎お⽀払い⽅法
・参加費は開催⽇1週間前までに下記⼝座にお振り込み下さい。お振り込み確認後、材料等をお送り致します。
⼝座番号: 横浜銀⾏ 上永⾕⽀店 (普) 6090737
あおばのギャラリー 代表 ⽒⽥照⼦
※お振り込みの際は、お名前の前に『ワークショップ・イベント』とご明記ください。よろしくお願い致します。
この度、令和5年5月8日付で新型コロナウイルスが5類に移行しましたので、当ギャラリーにおきましてもこれまでの感染防止対策を緩和いたします。尚、引き続きギャラリー内の自主的な感染対策を実施しつつギャラリー運営を行います。
【対策】
・ギャラリー内での手指消毒液の設置、体温計の配置は今後とも継続して参ります。
・室内換気、テーブル椅子アルコール消毒などは今後とも継続して参ります。
1月17日~2月29日 みんなの絵画展